12/20/2008

☆第7回 BMW Z3 Meeting やります!

開催日時 2008年12月28日(日曜 午前8時頃から11時頃まで)
開催場所 神奈川県(首都高速大黒PA)

前回開催からすでに7ヶ月・・・久しぶりにやりま〜す!

Z3乗りどうしの楽しい交流の場にしましょう!

今回も今のところ走りのイベントは予定してません。
とりあえず、大黒PAでまったりします。寒いかもしれませんが・・・
メンバーが集まれば大黒解散後に軽くツーリングもあるかもしれません。


オフミが初めてな方も
常連さんも
ドノーマルな方もイジリまくってる方も
昔乗ってた方もこれから乗ろうという方も
お互いのZ3を並べていろいろ情報交換したりして楽しい時間を過ごしましょう!!
ご都合つく方はぜひぜひお集まりください!!

Img_1731


※当日の時間や場所は変更の可能性もあります。
 集合解散時は各自安全運転で。
 周辺に迷惑をかけないようマナーを守ってご参加ください。
 空ぶかし・暴走行為等はやめてください。
 当日の事故等の責任は一切負いかねます。
 以上の注記が守れる方のみご参加ください。
 過去にイベント等でトラブルを起こした方は参加しないでください。

| | Comments (509) | TrackBack (0)

05/12/2008

第6回 BMW Z3 Meeting in 大黒PA

2008.5.11
今回で6回目になるBMW Z3 Meeting in大黒PAが開催されました。

朝からあいにくの小雨でしたが、はるばる愛知や群馬からの参加もあって
22台のZ3が集まりました。

途中から雨もあがり、皆さん各自のZ3を囲んで情報交換などで楽しい時間を過ごせたかと思います。

また近いうちに次回もやりたいと思いますので、
ご都合あう方はぜひぜひお気軽に参加してください!

6thz3meeting_2

P1010753P1010755
P1010810P1010812
P1010821P1010822
Img_1727

| | Comments (1958) | TrackBack (0)

04/21/2008

第6回 BMW Z3 Meeting in 大黒PA やりますよ〜!

今回は早めの事前告知です。(^_^;)
5/11(日)午前8:00頃〜11時頃まで
大黒PAで6回目のZ3 Meeting やります!
R0011851

Z3乗りどうしの楽しい交流の場にしましょう!

オフミが初めてな方も
常連さんも
ドノーマルな方もイジリまくってる方も
昔乗ってた方もこれから乗ろうという方も
お互いのZ3を並べていろいろ情報交換したりして楽しい時間を過ごしましょう!!
ご都合つく方はぜひぜひお集まりください!!

今回も主にmixi内での参加表明が多いかと思いますが、
mixiやってない方の参加ももちろん大歓迎です!
暖かくて気持ちの良い日曜の午前。
Z3仲間と楽しくクルマ談義しましょう。

今回は大黒PAでの歓談のみの短い時間の開催予定ですが
午後もお時間ある方は有志の方でツーリングもいかがでしょう。

※当日の時間や場所は変更の可能性もあります。
 集合解散時は各自安全運転で。
 周辺に迷惑をかけないようマナーを守ってご参加ください。
 空ぶかし・暴走行為等はやめてください。
 当日の事故等の責任は一切負いかねます。
 以上に注記が守れる方のみご参加ください。
 過去にイベント等でトラブルを起こした方は参加しないでください。

※写真は前々回の大黒オフの時の様子です。
R0011852R0011892


| | Comments (256) | TrackBack (0)

03/15/2008

第5回 BMW Z3 Meeting in 大桟橋

・・・が、ありました。

それもひと月以上も前に。。(笑)

5thz3meeting_4

急な開催決定だったため、mixi&みんカラでの告知だけでした。
次回こそはここでも事前に告知したいと思います。

とりあえず、写真をアップ。
Img_0828Img_0829
Img_0830Img_0831
Img_0833Img_0834
Img_0835Img_0837


Img_0868

| | Comments (384) | TrackBack (0)

11/19/2007

第4回 Z3 Meeting in大黒PAをやります!

開催日時  2007年12月09日(8:00〜)
開催場所  神奈川県(大黒PA)

今回はツーリングも予定してます。
集合は大黒PA午前8時。
(以前の告知より1時間早めました。)
その後、集合予定の方が集まり次第、
箱根大観山〜芦ノ湖スカイライン〜富士スカイラインと走りに行こうかと思います。

オフミが初めてな方も常連さんも、
ドノーマルな方もイジリまくってる方も。
昔乗ってた方もこれから乗ろうという方も。
お互いのZ3を並べていろいろ情報交換したりして楽しい時間を過ごしましょう!!
ご都合つく方はぜひぜひお集まりください!!

※当日の時間やルートはまだ暫定です。変更の可能性もあります。
 個人的な事情で15時には離脱します。。
 集合解散時は各自安全運転で。
 周辺に迷惑をかけないようマナーを守ってご参加ください。
 当日の事故等の責任は一切負いかねます。


Img_8770s
Img_8794s

当日、大黒PAを出発する時間は未定ですが遅くても10時までには出たいと思ってます。
お昼はドラインブイン湯河原峠で予定してます。

今日現在、mixiからだけで14,5台の参加表明があります。
こちらでの参加表明もお待ちしてます!

| | Comments (172) | TrackBack (0)

10/09/2007

BMW Familie! 2007

年に一度の、
BMW乗りのBMW乗りによるBMW乗りのためのイベント
BMW Familie! 2007」がFSWで開催。
今年で4年連続出場です。

今年は「Z3-CLUB」の仮代表としてクラブ参加の申し込みをしたところ、
クラブ専用エリアと専用ピットをお借りすることが出来ました!
去年はZ3の参加は少なくて寂しかったけど
今年は初めて会う方、久しぶりに会う方、よく会う方などたくさんのZ3が集まりたくさんました。
お話した方でいうとZ3は20台前後いたのかな。
Img_0190Img_0186

8時からの入場の予定なので8時過ぎにまとまって入場するとすでに満車の看板。。
でも、クラブ参加の専用エリアがあるのでイベントやコースの間近でゆったり楽しめたのでした!

今年はレーシングタクシーの抽選にも当たり、
プロのレーサーによるデモカーの同乗走行を体験。
Img_0218

数あるデモカーの中で、乗れたのはこれ↓
Img_0226
Img_0224

フル加速!フルブレーキ!ドリフト!
もう、ウヒョウヒョ言いっぱなしの感激感動の体感でした!
今年はこれに乗れただけでも十分価値があった!
来年もこれに乗るために来よ〜!
でも、抽選なので当たらないとダメです。。

そして、各種イベントのラストはみんな参加のパレードラン。
先週のF1と同じコースを走れるのは感動です!
R0010382Img_0312
Img_0313Img_0325

いまだ健在のZ3をFamilieでもアピールできたかと思います。
来年もまた皆さんお会いしましょう!!

| | Comments (178) | TrackBack (0)

07/01/2007

第3回 BMW Z3 Meeting in 大桟橋

事後報告ですいません、、 (^^;)

去年から企画して今回で第3回目になる「BMW Z3 Meeting」が
いつもの大黒PAから横浜大桟橋駐車場に場所を移して昨晩開催されました。
19台+αのZ3、オフ会初参加の方や元Z3乗りの方々も集まり、
情報交換や新旧の交流の場として楽しい時間を過ごせました。

次回はこちらでも事前に告知します!


Z3allss_2
Img_9639sImg_9640s
Img_9691sImg_9692s
Img_9697sImg_9693s

| | Comments (334) | TrackBack (0)

05/28/2007

「Z3 CLUB」リニューアルオープン!

のりくん主催のZ3の総合サイト「Z3CLUB」が、マスターさん主催の元リニューアルオープンされました。

http://www3.to/z3club

Z3に関するQ&Aなどは今までのサイトでもかなりお世話になりました。
新サイトでも追って過去のQ&Aが追加されると思います。
サイトデザインはゆういちさんです。
いきなりowner紹介して頂いちゃいました。(^^;)

Z3 CLUBで知り合ったみんなとはいつまでも一緒に走りたいと思います。

これからZ3に乗り始める方もまだオフミなどに参加したこと無い方もいつか一緒に走れるといいですね。

| | Comments (433) | TrackBack (0)

05/05/2007

ひさしぶりに

blogに投稿・・・(^^;)

あ〜、、、、すっかりmixi中心になってしまいました。。
が、、毎日アクセス頂いてる方もいらっしゃるようなのでたまには更新を。。w

前回の記事から半年以上。

その間にいろいろなイベントがありました。
近々まとめてアップしてみようかと思ってます。
(また先になってしまうかもしれませんが、、(^^;))

今回は簡単に、この数ヶ月のベストショットをアップ!

Photocon_07shrp_1
Photocon_06rPhotocon_05r
Rimg1556s200703211647000s
353643_2568756190813593_888517644
813608_3556103841891534_163601462


| | Comments (395) | TrackBack (0)

09/28/2006

BMW Z3 Meeting in 大黒PA

2006.10.8 Sun
大黒PAにてZ3の集まりを企画しようかと思います!
時間は8:30~

Dsc03179s

Z3乗りの皆さん
元Z3乗りの方もこれから乗ろうとしてる方も
オフミが初めてな方も常連さんも
ドノーマルな方もイジリまくってる方も。

日曜午前の爽やかな時間帯。
お互いのZ3を並べていろいろ情報こうかんしたりして
楽しい時間を過ごしましょう!

当日は自分は7時からOCC(オープンカーサークル)の早朝走行会もあり、
その場の状況次第で、午後は箱根にツーリングに行くかもしれません。


ご興味ある方はぜひぜひ気軽に顔出してみてください!

| | Comments (1508) | TrackBack (0)

OCF(オープンカーフェスティバル)2006

Img_5140s


2006.9.17~18
年に一度の恒例行事OCC(オープンカーサークル)のOCF(オープンカーフェスティバル)が開催されました。
場所は去年と同じビーナスラインを走ってから白樺湖近くのペンションで泊り宴会。

とりあえず、写真をまとめてアップ!

Rimg0980s


Rimg0953sRimg0970s
Rimg1051sRimg1053s

う~ん、、、、
久しぶりのブログ更新。。

最近はmixiでの日記がほぼメインになっておりますが、
たまにはZ3がらみの話題もアップしようかと思ってますのでたまにチェックお願いします。

| | Comments (775) | TrackBack (0)

05/30/2006

Z3神戸オフ

2006.5.27~28

Z3-CLUBののりくん主催の神戸オフが開催。
今回は土曜と合わせて二日間。
みんなで走って飲んで撮影して、楽しい二日間でした。

Rimg0092

初日の集合は芦有ハイウェイの展望台駐車場。

Rimg0043Rimg0046

その後しばらく走って昼食場所へ。

Rimg0053_2Rimg0059_1
Rimg0071Rimg0076

昼食後は特別に許可をもらった景色の良い突堤で撮影大会。
Rimg0084_1Rimg0087
Img_3359

今回初参加の方はリョウさん、やっちさん、キヨシさん。
その中でもキヨシさんのはこの前のインポートカーショーにデモカーとして出展。
HAMさんも合流して日本を代表する変り種Z3?の集合記念写真。(笑)
Rimg0106Rimg0108

エンジン載せ変えてたりオリジナルエアロ装着してたりとかなりのいじり具合。
いい時激になります。(笑)
おかげで最近やっと落ち着いていたイジリ病がまた発症しそうです。。w

一日目はこのあと、皆ですき焼き宴会。
大盛り上がりで楽しい一日目は終了~。

二日目、朝はデザート食べまくりから始まり、
みんな集合のあと、淡路島へ。

Rimg0125Rimg0129
Rimg0130Rimg0142

島に入ってからは昼食のあと景色の綺麗なルートを走って帰宅。

Rimg0157Rimg0177


幹事ののりくん&なみさんのおかげで内容いっぱいの楽しいオフミになりました!
皆とも楽しく一緒にはしゃげて気持ちよく一緒に走れて神戸まで遠征した甲斐がありました!

また皆さん一緒に走りましょう~!

Img_3392Rimg0187

| | Comments (256) | TrackBack (0)

05/10/2006

2006 G.W. その2

2006.5.3-4

各地のZ3乗りを中心に長野の北にあるARAI SKI場に行ってきました。


朝、まずは上信越道で群馬からのやじさんと合流。
Rimg0407

現地の宿ゆらり館で皆さんと合流。
Rimg0452rRimg0410

ARAIは初めて来ました。
海外スケールのゲレンデということで昔から来たかったけど
ついに実現!
下から見ても広~い!
ゴンドラから見える風景も海外のスキー場みたい!
ウィスラーしか行ったことないけど雰囲気は日本で今まで行ったことあるスキー場では味わったことないかも。
Dsc00937Dsc00939

ボクとよっすぃ~さん以外皆さんボード。
広くて長いゲレンデは気持ちよかった~!
雪質はこの時期なりでしたがゲレンデが良かったからそれほど気にならず。

Dsc00968Dsc00953

ARAIには普段行ってる伊豆のパラのスクール(PARA FIELD)の姉妹校があります。
そのうちパラでこの山を飛びに来たいなぁ。。

昼飯は秘伝のたれカツ丼てんこ盛り&ビール2種&スモークサーモン。
てんこ盛りは普通の2倍はあります。
Dsc00965Dsc00966

でも、軽く食べられちゃいました。。

438283_2759732357Arai1

上の写真はShinさんよっすぃ~さんから頂きました。

夜のビンゴや宴会も楽しかった!
何とか電池は持ちましたよ。

またみんなでスキー&宴会行きましょ~~!!!


翌日は帰り道、やじさんと志賀高原を抜けて万座温泉の湯の花旅館の温泉へ。
去年の富山オフの帰り道と同じパターン。
Rimg0428Rimg0443
Rimg0446Rimg0464

湯の花旅館はいっぱいで隣の旅館で入ることになったけど、
硫黄のにおいがする白いお湯の温泉はとても温泉ぽくて大好きです。

ここから軽井沢を抜けて、上田のくるみそばの店に行こうとしたけど軽井沢の市街地で渋滞に巻き込まれ断念。。
Rimg0479Imgp2051

代わりに食べた焼肉屋から出る時に
クルマのエンジンをかけようとすると、、、

かからない、、、、

え!?バッテリー、、?

2月に交換したばかりなんだけど、、、
やじさんのクルマとブースターケーブルでつないでもらってエンジンはかかりましたが、途中エンジンを止めるのが怖くてトイレも行けず、、

それよりも何よりも、軽井沢から高速に乗った途端に眠い!!
すぐの甘楽PAで一眠り。
20分後に目覚ましのはずが、、起きたのは2時間後。。
それも、まだまだ全然眠い。。
目が開かない。。
さっそく次のSAでも一眠り。。1時間。。
これでダイジョブか、と思っていたけどその先もずっと眠い。。
結局、途中のPA,SAほとんどで止まりながら寝ながら、
朝5時過ぎに帰宅。
帰宅後もそのまま駐車場で寝そうに。。

そして、荷物をおろしてシャワーを浴びて、また寝た。
さきほど17時過ぎまで。

筋肉痛は(今のところ、、)ないけど疲れていたからか
異常に眠い。。
まだ寝たりない。。

今回の旅行中うちのZ3の走行距離が60000キロを越えました。
2年前の4月に走行距離20000キロで買ってから2年で4万キロ。
最近は飼い主同様に微妙にガタも来てるけどこれからも大事に乗っていきたいと思います。

Rimg0431


| | Comments (336) | TrackBack (0)

04/23/2006

富士宮やきそばオフ

2006.4.22
Jokerさん主催の焼きそばオフ開催。

Img_3343_1

Z3はJokerさん、鶴さん、KIDさん、YAMAGさん、Shinさん、zazaさん、自分。
他にもKIDさんからお誘いしたaudi TTとZ4の方あわせて10台の立派なオフミになりました。

朝8時、海老名SA集合。
事故渋滞で遅れたもの、小田原厚木で先行隊と合流。
Rimg0008

箱根ターンパイクを気持ちよく登って大観山でご挨拶。
お久しぶりのYAMAGさん、初めましてのMロード乗りzazaさん。
そして、TTとZ4の方々。(すいません、、皆さんのお名前覚えきれませんでした。。)
お初で会う方が多い、久しぶりの新鮮なオフです。
Rimg0004Rimg0009

そこから沼津ICへ向かい富士IC降りてお昼ご飯の富士宮の焼きそば屋「すぎ本」へ。
ここからShinさん愛知から合流。
Shinさんのクルマを初めて見る方のリアクションが新鮮でした。(笑)
大きな鉄板にでかいお好み焼きと焼きそば。
味は、まぁ、美味かったですよ。
Rimg0019Rimg0021
Rimg0028

昼ご飯のあとは、田貫湖沿いの、、なんて言ったか、、
綺麗に富士山が見えるところで記念撮影。
Rimg0053Rimg0057
Rimg0059Rimg0061

湖岸では逆さ富士も微妙に見える。
この時期は朝日が山の頂上から見えるそう。
Rimg0074

田貫湖をあとにして、富士スカイラインへ。
Rimg0039Rimg0041

みんな富士山に見とれてます。
でかい山の近くにいると何かパワーがもらえる気がします。
Rimg0081Rimg0084

高層に雲はあったものの天気も良くて一日中富士山も雲に隠れることなく見え、
気持ちのよいオフでした!
また皆で走りに行きましょう~!


Img_3346Img_3354

| | Comments (1433) | TrackBack (0)

04/11/2006

OCC4月早朝走行会&早朝アフター

2006.4.9
OCC(OpenCar Circle)の月一早朝走行会の日。
Dsc03469
Dsc00021Dsc03464

前日の仕事が終わって帰宅後、なんだかんだで結局5:30就寝。6:00起床。
う~ん、良く寝た。。
でも、30分でも熟睡出来たのでばっちり!


今日はZ3がきちゃないので弐号機smartで出撃!
芝浦PAから大黒PAへ。
途中、皆さんの走行写真を撮ろうと先回りしていたら、、、
カメラ準備してる間に皆さん通り過ぎちゃいました。。。
アハハ、、、

smartなので追いつくことも出来ず、唯一一緒に走れたのはtullさんのクロスブレード。
今日はたっぷり撮れました。
いや~、カッコいいなぁ。。欲しいなぁ。。
なかなか普段乗れないけど。。
Dsc03447Dsc03448
Dsc03458Dsc03463

大黒は比較的空いてました。

今日は早朝走行会の後、箱根へ走りに行くイベントも。
箱根の前に小田原でランチ。
そこまでの行程はsmart Roadster乗りのカサイさんとクルマを交換してみた。
Dsc03468

このクルマ、最高です!
うちのsmartと同じ700ccエンジンですが、CPUチューンされてたりマフラー換えてたりかなりパワーアップしてます。
車高が低い以上に視線も低い。
smartならではのシフトチェンジ感。
クルマを運転してる感じがして楽しい!欲しい!

ランチは美味しかったです。
Dsc00022Dsc00024

あ、メインの料理はすぐ食べたので写真忘れてました。。


この後、いざターンパイクへ!

…のはずが、仕事が入ってるのでターンパイク入り口でボクは右折、、、、
あ”~~、、
行きたかった、、、
Dsc03471

| | Comments (445) | TrackBack (0)

04/04/2006

琵琶湖~長浜オフ

2006.4.2
マスターさん主催の琵琶湖長浜オフに行ってきました。

今回は前日に京都入り。
関東からはKIDさんと2台で参加。
途中の並んだトラックが分かりやすい!
Dsc03383
右がKIDさん。(笑)

前日は前日でShinさん&ちーぼーさん、KIDさん、リュウさん、メグさんと京都散策&すき焼き食べれて楽しかったです。
詳しくはmixiにて。

翌朝、Shinさん、KIDさん、途中待ち合わせのリュウさんと共に最初の集合場所神田PAへ。
途中、編隊走行。いやいや、一瞬だけですよ。。
Dsc03387

皆さん集まってから長浜でガラス細工体験へ。
自分はグラスを作りました。
詳細は皆さんのオフレポ参照で。。(笑)
Img_3121Img_3117
Img_3140Img_3172

ガラスの後は美味~~い近江牛乗せオムライスを食べて長浜市散策のあと、琵琶湖を一回りして
マキノピックランドへ。
Dsc03390
Img_3187

でも、この日一日ほとんど雨…
おかげで写真も少なかったですが走りに食事に体験に楽しい一日でした!
381000_437759101
上の写真はせんちゃん提供。
そうです。今回のネタはノーズブラ。
長距離高速走行の時のボンネットの飛び石傷防止のためなんですが
見た目の印象も変わりますかね?
D1010668


翌日はまた一人で京都散策。
Img_3242sImg_3255
Img_3267Img_3303
Img_3268Img_3319

帰りはノンストップで京都から帰還。
京都神戸辺りはもう近く感じます。(笑)
Dsc03422s


| | Comments (236) | TrackBack (0)

03/13/2006

'06 マドレーヌ島

11日にカナダから来日しました。(去年も同じ事言ってた気がしますが、、(^^ゞ)

mixiでは現地から写真を更新してたんですが、
こちらのブログではあらためて、今年の旅を振り返ってみたいと思います。

毎年恒例?のカナダ・マドレーヌ島へのあざらしの赤ちゃんと遊ぼうツアー。
今年で4年連続です。ハマってます。
去年まではアラスカでオーロラを見てからカナダに入りましたが、
今年のアラスカは一休み。去年までで6回行っていたので来年また新鮮味を持って観に行きます。

3/2夕刻。成田発トロント行き。
初日はトロントから乗り継いでモントリオールまで行きそこで宿泊。
翌朝、モントリオールからケベック〜ガスペと経由してセントローレンス湾に浮かぶマドレーヌ島へ。
carte

いつも来ている場所だからか特に海外だからという緊張感も無く、「帰ってきた」という感覚がわく。
今年は、去年のエピソードでも話したこの島に在住の画家のTAKAさんがやっているB&Bに初日と最終日に宿泊。
間はツアーどおりシャトーマデリノに3泊。

空港に着くとTAKAさんのお出迎え。
去年の6月に鎌倉での個展でお会いして以来。
宿に荷物を置いて、さっそく島の名所を案内してもらった。

IMG_0244rIMG_0208r

海は流氷に覆われていた。
この島は赤土の岸壁が多く、年々侵食で形が変わっていく。
今年見た岩の形も来年見ると変わっているだろう。

夜は念願の料理。
フランス料理屋で腕をふるっていたTAKAさんの選び抜いた食材を使った美味しい料理の数々。
今年はこれも楽しみにひとつ。
IMG_0257rIMG_0264r
写真は後日整理してアップ予定。

一品一品ホント美味しいものばかり。
ムール貝の天ぷらも絶品!!
養殖ではない天然の大きなものを使っているし、天ぷらにするには難しいらしい。
日本で食べられないのが残念。
メインは600gステーキ。。。
さすがに半分にしてもらいました。
IMG_0268r

翌日、TAKAさんの知り合いの漁師さんから、島から歩いて行けるところにあざらしが来ている!
ということでさっそく、同じときに泊っていたハタノさんカップルと共にその場所へ。
島の南の方。
途中見える景色も綺麗。
IMG_0315rIMG_0341r

岸から内湾を20分ほど歩く。
IMGA0050r

とにかく広い景色。
去年の悪夢が蘇る。。
氷割れないかな。。。。

しばらくしたら全然気にしなくなってたけど。(笑)

いったん岸を上がって外海に出ると、、、
あ、いるいる!島からすぐの所にあざらしの親子が!
ヘリで行かなくても見られるなんて。。
IMGA0052rIMGA0059r

浜では流木がいっぱい。
何本か拾ってきた。
IMGA0062rIMGA0060r
自分の歩いてきた足あと。
途中で曲がったりしながら今の場所まで続いてる。。

その後、ムール貝を採る所を見せてもらったり、TAKAさんのお友達の家でのんびりさせてもらったり。
IMG_0378r


その日の夜、TAKAさんのところで夜ご飯を頂いてからシャトーマデリノへ。
到着してロビーに居ると、すぐに動物写真家の小原さんとリピーターの国松さんと再会。
小原さんは毎年この期間島に滞在されてあざらしの写真を撮られています。
写真集もいっぱい。
この時も、尽きない話で結局朝まで。。(笑)
翌日は14時からのヘリツアー。


今年は直前まで流氷の状態が心配されていたけど、3月前には例年以上に良い条件になりました。
ヘリで5〜15分であざらしのいる所へいけます。
さて、今年のあざらし達はどうかなぁ、。
みんな大きくなっちゃってるのかなぁ。。
生まれたてのイエローコートと呼ばれる赤ちゃん達は目が見えないので向こうからこっちに寄ってきます。
それからちょっと大きくなったホワイトコートはしぐさが可愛いです。

今年は可愛いしぐさのホワイトコートがい〜〜っぱい!!
EPV0039sEPV0027r
EPV0055rEPV0052s

普通、ある程度大きくなった赤ちゃんは人が近づくと逃げようとするんですが、
ボクが発しているあざらし臭のせいか、(笑)ゆっくり歩伏前進していくとしばらくは警戒してますが
こちらものんびり一緒に寝てると近くで無邪気な表情やしぐさをしてくれます。
もう、写真もビデオも撮りまくり、シャッターチャンスありすぎて困るくらいです。(笑)

EPV0022rEPV0034r
EPV0041rIMG_1269r
IMG_1287rIMG_1289r
IMG_1321rIMG_1327r
IMG_1332rIMG_1669r

結局、二日目の6時間ツアーと合わせて
もういっぱい可愛い写真がありすぎてこれから整理するの大変です。。(笑)
写真は整理したらマイフォトにアップします。

なぜか今年は無邪気なしぐさの可愛いやつが多かったです。
あちらこちらでゴロンゴロン。手をパタパタ。

6時間コースでは途中自分も眠くなってあざらしと一緒に寝ていたり。
とにかく、大満足のツアーでした。
IMG_1396r

島を離れる前日はまたTAKAさんのB&Bに宿泊。
その日は島の北から南まで、TAKAさんに隠れた名所を案内してもらいました。
これまた写真ありすぎなので後日マイフォトにあっぷします。
とりあえず、一部です。
IMG_2202rIMG_2372r
IMG_2269rIMG_2151r

TAKAさんのB&Bは居心地よかった〜
IMG_2527rIMG_2531r
IMG_2487r


IMG_2491r
きっと来年もまた島に帰ります!

| | Comments (488) | TrackBack (0)

03/02/2006

今日から

10日間ほど、毎年恒例のカナダへ「帰省」してきます。
去年はこの期間にガルにしてましたが、
今年は何もしてません。。

今年は海に落ちないようにしないと、、、
落ちてもカメラだけは助かるようにしないと、、、(笑)

mixi-icon


| | Comments (1600) | TrackBack (0)

02/12/2006

OCC2月早朝走行会

2006.2.12
今日は月一恒例、オープンカーサークルの早朝走行会の日。

IMG_0042s


ここ最近、走りのイベントが少ないのもあって更新の少ないブログになっております。。
プライベートネタはmixiのほう中心でやってますのでご了承くださいませ。
こちらは基本的には走りや旅のイベント報告メインということで。。
mixi興味ある方はご招待メールいたします。

あ、それから今回からデジタル一眼復活しました!
去年の3月のカナダでの水没事件から約一年。。
買い直しました……
同じやつ……
CANON 20D。

しかし、
走行中は今までのSONY cybershot F828の方が扱いやすいので微妙に縦横サイズがバラつきがあります。
ご了承ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今朝は女子モーグルを見た後、1時間弱寝てから早朝走行会へ。
寒いけど先月ほどではなく、雲もあるけど晴れ間もあるので気持ちの良い天気〜♪

、、と思いきや、、、
芝浦PAに向かい、レインボーを渡り始めた辺りでフロントガラスにガツンと何かが、、、、、


IMG_0033s

あ〜ぁ、、、

またですか、、、

半年前にガラス交換したばっかなのに、、、

どうせ当たるならロト6の1等賞にしたいなぁ。。。。。
いきなりブルーに、、、、 (-_-)


そんな気分のまま芝浦に行くと、、、、
今日はこの時点で参加車多数〜〜!
20台くらい?
初めて見たかもここでここまで多いの。。
すご〜い!


さっそく大黒へ出発!
DSC03311sDSC03312s
今日は「珍しく」のりこ先生のSLKが芝浦から参加。

ナガオさん、I川さんのシルバーZ3に、OCC初参加のKIDさんとてーおーさんで今日はZ3が5台。
DSC03315sDSC03316s
KIDさん。屋根開けてないのKIDさんだけです。(笑)


大黒に着くと、今日が初顔合わせの01乗りの方発見!
mixiでは何度かコメントやり取りしていた金魚さんとハルさん。
遠くからでも異彩を放つ01で参加です!
IMG_0030sIMG_0043s

今日は本当にたくさんのオープンカーが集まりました。
IMG_0026s
IMG_0028s

そんななか、朝マックから戻ってしばらくすると、、
いつものようにスーパーカーの集団がゾクゾクと。。。
、、、っていつもより多いじゃん!
ディアブロいっぱい、ガヤルドいっぱい、フェラーリいっぱい、お腹いっぱい。。
IMG_0063s
IMG_0044sIMG_0049s
IMG_0047sIMG_0048s
IMG_0050sIMG_0053s

いいなぁ、、ダッジバイパー。。。
いつかは乗りたいなぁ。。
マニュアル全然運転してないけど。。。
ディアブロは生まれ変わったら乗りたいなぁ。。(笑)
今乗っても分不相応。。


他にも珍しいのが、、
IMG_0054sIMG_0058s
ルノースピダー。一台はフロントガラスがありません。。
飛び石食らったら下手すれば死にますよ、、、、
こいつもガルウィングなんですよね。

遠くのカウンタック集団から離れて、、
うちのも羽広げときました。
IMG_0067s
IMG_0068s

う〜ん。。
久しぶりのデジタル一眼は難しい。。
絞りが液晶モニターで見ながら確認できないので(撮った後は出来るけど)
帰ってきてデータ整理してたら絞りを失敗してたりで使えないのがいっぱい。。
来月頭のカナダまでに練習しておかないと。。

今日は早朝の後、いつものメンバー中心でナガオさんお勧めの茅ヶ崎のしらす料理のお店へ。
残念ながら、しらすは時期がまだ早くて食べられず、、。

その後、海沿いを走って鎌倉プリンスでお茶して解散〜。
DSC03319s
IMG_0072sIMG_0074s


| | Comments (477) | TrackBack (0)

01/29/2006

若至6

ゆういちさん主催の若至6に行ってきました。
http://wic.benino.net/index.htm

車種不特定の集まりなのでいろいろなクルマが来ます。
ここ最近はすっかりうちのZ3も皆さんには見飽きられたと思うので、(笑)
せっかくなのでsmartで出撃。
smartでのロングドライブもしてみたかったし。

昼前に東京発。
途中、あおあこさんと合流し、最初の目的地Shinさんの家へ。
何やらそこで秘密作業をしているリュウさんとTAROさんと合流。
DSC03289s

夕刻、合流しそこなったマスターさん達をおいてしゃぶしゃぶへ。
そこでまったりしながら湾岸長島SAへ。

すでに多くの皆さんが到着。
結局、総勢30台くらい?いたんでしょうか。
皆さん激寒のなかクルマを囲んでしばし歓談。
DSC03291s

すいません。。
寒くて&三脚忘れて&おもちゃに夢中で、、写真はあまり撮れてません。。
楽しいオフレポは他の皆さんのところ参照で(笑…いつもこれ、、、)

その後Z3乗りを中心にクルマでデニーズへ移動。
いつもの定番メニュを食べながら、、最後はマッタリ。
DSC03306s

帰りは3時過ぎに桑名を出て、途中SAで何度か寝過ごしながら、、10時前に帰宅。。
寒くてあっという間でしたが楽しいイベントでした。
次回も行きます!!
行きましょう〜〜!!

| | Comments (201) | TrackBack (0)

«OCC1月早朝走行会